ええと、遅れ記事2日目をのんきに書いてるカエデです、こんにちは。 記憶の発掘作業に一苦労なのは内緒です^^;
今日は獅子舞腹筋の最後、ロンドンの公演に行ってきました。 ええ、例によって遅刻ですけど^^; 腹筋王がINした時はナポリだったしね、無理に決まってますw
ということで、本日の活動履歴です。 記憶半分抜けてますw
昨日はイスタンブールで『古代エジプトの護符』のクエストを請けたところでTime Up!となっていたので平和な時間のうちにアレクサンドリアまで移動しておきます。 E鯖でちょっとフラフラした後、地図もあったのでクエストの続きをしにカイロ対岸まで。 財宝鑑定の地図ですし、中身も知ってる、もう何度目になるか分からない地図ですw ポイントだって覚えてるので早速掘っちゃいますw
探索スキルを発動しました 何かを見つけました! 鍵がかかっているようです 開錠方法を見つけました! 冒険経験を10獲得 13524㌦入手しました アベンチュリンを3入手しました 仕込み爆薬を5入手しました
ここで迂闊だったのが、アイテム枠が仕込み爆薬で一杯になってたことに気づいてなかったことです。 たった3個の原価0のアベンチュリンで浮かれてたんですけどね^^; で、何も気づかないまま金のスカラベを掘りに行っちゃいまして。

探索スキルを発動しました 何かを見つけました! 罠が仕掛けられているようです 開錠方法を見つけました! 宗教学スキルを使い、発見物を鑑定しました 宗教学スキルの熟練度が350に到達 開錠スキルの熟練度が1000に到達 探索スキルの熟練度が400に到達 金のスカラベを発見しました! 冒険経験を112獲得 クエストを達成しました
はい、発見しただけでした…orz 本当ならココでスカラベをゲットしてたのになぁ。 後でバザー売りすることを目論んでただけに痛恨のミスです(;つД`)
その後、出航してみると検索にPK屋さんが引っかかるようになりましたので、さっさと逃げ出しておきます。 もう遭遇するのは御免ですから^^; ナイル川にいなかったので、アテネ前辺りにいると踏んで堂々と逃走ですw とりあえずナポリまで来たらJoahさんに声を掛けられました。
Joah >>>かえでさんの気配 >> Joah>む、Joahさんもナポリ? Joah >>>北に行くついでにロロのクエやろうかなぁと >> Joah>おー
酒場から出てみると冒険者依頼仲介人のところにJoahさんがいまして。 通ったのに気づかなかった私って…orz 私もロロのクエストを出すためお手伝いしてたら山百合会のゴロンタさんもちょうど現れまして。 ご挨拶してる間に、Joahさんがクエスト出しに成功します。 なのでJoahさんと3人でロロのクエストをやりつつ、ロンドンへ行くことになりました。
ナポリからノンストップで向かうはカレー。 腹筋王からチャットにも誘われてるし、さっさと行かないとです。
向かう途中で一時回線が真っ赤になって切れちゃいましたが、すぐに戻ってみたらINと同時に艦隊に参加してて追従までしてました。 回線切断の時間が短いと、その辺の状態もそのままなのかな~??? しかも復帰してみたら
Joah>かえでさんワープした ゴロンタ>ワプー
ワープって・・・ 自分にはサッパリ分からなかったんですけど、どうなってたんでしょう? 急に消えていきなり現れたんですかね~?
で、そんなこんなでカレーに到着。 早速情報を得て、そのままロンドンへ。
クエストはそのままにして獅子舞に合流します。 が、例によって私は案内嬢ですけどねw

入ったのは最初に来た時と最後って決めてるので^^; 来た人に楽しんでもらいたいし。 通りかかった人に獅子舞を見ていって欲しいからね~♪ 広場での公演と違って、通りかかることがないから誰かがPRしないと見に来てもどこにいるか分からないし、偶然通りかかってよっていくことなんてありえないし。 前にも書いたかな、これw まぁ、こういう支援が性に合ってるだけなのかもしれませんけど^^;
で、最後だけ私も仲間入りするんですけど、コレもすぐには参加せずに時間を置いてPRシャウトをしてから突入です。 11番商館、水瓶さんの所属するハンザ同盟の拠点です。 正直ロンドンの商館をはじめて見たんですね。 商館というとセビリアの薔薇の館のイメージだったのですが、ココ、ロンドンの商館は雰囲気が全然違いまして。 まずそこにびっくりしましたよ! セビリアの商館は石畳と板張りの空間に分かれていて、そこにそれぞれテーブルがあります。 ところがロンドンの商館は全面板張りで何だか広いような感じです。 ココなら公演も可能だなぁって思っちゃいましたしね。
実際、11番商館では腹筋王の『敦盛』が披露されまして。

舞を舞うエモがないので基本動作の組合せでしたけど、なかなかかっこいい舞でしたよ! また、ルクレッツァ・ロッソさんの鼓も上手く、いい雰囲気でしたw

ちなみに敦盛って織田信長の好きだった舞だったっけ? 敦盛の『人間50年~』の件を聞くと本能寺の燃え盛る炎の中で舞っている姿を思い出します。 ちなみに鏡開きも行われ、無事正月も終わりとなりましたw
で、この後、腹筋王がりぴちゃんの恋人??の方に挨拶を始めまして。

娘の恋人をチェックする父親のような感じでした。 色々と語られてたようですが、りぴちゃんがここにはいないんですよね^^; 本人抜きで話が進んでいきましたとさ♪ 腹筋王も、後は本人達に任せるとおっしゃっていましたので、私もそっとしておきます^^
この後イナさんにミトンを要求されたのでオスロへ旅立ちまして。 20個分くらいの材料を買い込んでちょっとロンドンで売りさばいた後、イナさんにミトンを渡して気を静めてもらいました^^; セビリアに戻る途中、放置していたロロの兜をゲットしに行きます。 プリマス対岸の上陸地点へコッソリ移動して・・・

探索スキルを発動しました 何かを見つけました! 鍵がかかっているようです 開錠方法を見つけました! 考古学スキルを使い、発見物を鑑定しました 考古学スキルの熟練度が800に到達 探索スキルの熟練度が450に到達 ロロの兜を発見しました! 冒険経験を37獲得 ロロの兜を入手しました! クエストを達成しました
2度目なので経験が少ないのは分かってましたけど、少なすぎない?? シャチだって50もらえるのに… そんなものなのね… ちょっとガッカリしましたが、気を取り直してセビリアへ。
セビリアに着いたところで、掘りたてのロロの兜とミトン、金のスカラベ、仕込み爆薬を放置バザーで就寝となりました。 なんか疲れちゃったからね^^;
スポンサーサイト
テーマ:大航海時代Online - ジャンル:オンラインゲーム
|